ISO22301に基づく事業継続マネジメントシステムの認証取得
当社機能性フィルム事業は、概要下記のとおり、
ISO22301に基づく事業継続マネジメントシステム(BCMS)の認証を取得しております。


写真右:BSIグループジャパン株式会社執行役認証事業本部長 西中 宏 氏
写真左:当社 取締役 常務執行役員システム・エレクトロニクス事業本部長 辻 正人(取得当時)
事業継続マネジメントシステム構築に至った背景
2011年の東日本大震災並びにタイで発生した大規模水害等により、多くの企業が影響を受けました。これを機に、2014年以降、当社機能性フィルム事業の重要顧客より事業継続(BCM/BCP)に対する取組状況の問合せ、事業継続マネジメントシステム(BCMS)構築を要請されるなど市場全体で事業継続に対する要求が高まりました。
当社の機能性フィルム事業は、世界で圧倒的なシェアを占めることから、顧客に対する安定供給の使命を果たさなければなりません。そこで、事業中断の影響を最小限に抑え、早期の復旧を目指すことを目的にBCM活動に着手いたしました。さらに継続的改善を行うために第三者認証によるISO22301(BCMS)を構築することに至りました。
事業継続マネジメントシステム構築への取組
2015年7月よりBCP策定に本格的に着手し、大規模地震に代表されるような自然災害だけでなく、サプライチェーン途絶、パンデミック、サイバー攻撃も含む情報システム障害のような事象が発生した際も、事業を継続・早期復旧させ、顧客への製品・サービスの影響を最小限にとどめることを目的に、2016年7月に事業継続マネジメントシステムを構築。認証機関であるBSIグループジャパン株式会社(※1)より第三者認証を取得いたしました。
当社では、今後も教育や訓練を実施し、更なるレベルアップを目指し、顧客への安定供給を図ってまいります。
BSI(英国規格協会)は、1901年に英国貿易産業省の支援を受けて設立された世界で最も古い歴史を持つ国家規格協会BSIグループジャパン株式会社はBSIの日本法人です。
認証概要

登録事業者 | タツタ電線株式会社 |
---|---|
関連事業所 | タツタテクニカルセンター、本社、京都工場、仙台工場 |
登録活動範囲 | 機能性フィルムの製造および販売 |
登録証番号 | BCMS 653311 |
適合規格 | ISO22301:2012/JISQ22301:2013 |
登録日 | 2016年7月25日 |
認証機関 | BSIグループジャパン株式会社 |
- ESGに関するお問い合わせ
-
総務人事部Tel.06-6721-3331