JX金属株式会社による当社株式に対する公開買付けに関するFAQ
当社は、2024年6月20日及び同年7月26日開催の当社取締役会において、JX金属株式会社(以下「JX金属」といいます。)による当社株式に対する公開買付け(以下「本公開買付け」といいます。)に賛同の意見を表明するとともに、当社の株主の皆様が本公開買付けに応募することを推奨する旨の決議をいたしました。
2024年8月20日に当社が公表しました「ENEOSホールディングス株式会社の完全子会社(JX金属株式会社)による当社株式に対する公開買付けの結果並びに親会社及びその他の関係会社の異動に関するお知らせ」に記載のとおり、本公開買付けは成立しております。
なお、JX金属が所有する当社の議決権の合計数が当社の総株主の議決権の90%以上とならなかったため、当社は、JX金属からの要請により、2024年9月24日開催の当社取締役会において、当社の株主をJX金属のみとするために株式併合(以下「本株式併合」といいます。)を実施することを、2024年10月21日開催予定の臨時株主総会に付議することを決議しております。
本公開買付け及び本株式併合に関するFAQを以下に掲載いたします。
本公開買付けの概要
公開買付価格はいくらですか?
普通株式1株につき、金780円でした。なお、2024年8月19日(月)をもって、本公開買付けの公開買付期間は終了しております。
株式併合関連
株式併合をする目的を教えてください。
本株式併合は、JX金属が当社を完全子会社化するための取引の一環として、当社株式のすべてを最終的にJX金属が取得することにより、当社の株主がJX金属のみとなることを目的としております。
今回の株式併合は、どのようなスキームの取引でしょうか?
2024年10月21日開催予定の当社臨時株主総会の承認を得たうえで、少数株主の保有する株式がすべて1株未満の端数となるような併合割合で株式併合を行います。また、本株式併合によって生ずる1株未満の端数については、端数の合計数に相当する数の株式をJX金属に売却し、株主の皆様が保有していた端数に応じて、売却代金を株主の皆様に交付する予定です。
なお、売却代金は、株主の皆様が本株式併合前に保有していた当社株式の数に、公開買付価格と同額である780円を乗じた金額に相当する金銭を交付する予定です。
臨時株主総会で株式併合の承認決議がなされた場合、株式はいつ併合されますか?
2024年11月11日に本株式併合の効力が発生します。
株式併合の効力発生後、売却代金はいつ頃もらえるのでしょうか?
当社は、会社法の定めに従い、本株式併合の結果生じる1株未満の端数の合計数に相当する当社株式をJX金属に売却することについて、裁判所に売却許可を求める申立てを行うことを予定しております。当社は、当該裁判所の許可決定を得て、2024年12月下旬を目途に端数の合計数に相当する数の株式をJX金属に売却し、その後、当該売却により得られた代金を株主の皆様に対して交付するために必要な準備を行った上で、2025年1月下旬を目途に当該売却代金を株主の皆様に対して交付することを見込んでおります。
交付される売却代金を受け取るためにはどうすればよいでしょうか?
端数株式について、裁判所の売却許可決定が下りましたら、2025年1月下旬を目途に別途必要な手続をご案内いたします。
いつまで株式を市場で売買できますか?
2024年11月7日をもって上場廃止となる予定ですので、2024年11月6日が最終売買日となる予定です。
上場廃止後は、当社株式を東京証券取引所プライム市場において取引することはできません。