福利厚生
-
- 結婚支援
-
社員が長期的に働けるよう、結婚支援制度があります。
- 結婚休暇制度 連続7日間の休暇取得
-
借上げ社宅制度
会社負担80%(上限7万円)
10年間利用可能
-
- 出産・育児支援
-
社員が安心して出産・育児できる環境づくりに努めています。
- 配偶者出産時に5日間の休暇取得
- 実子を出産した社員が保育所を利用する場合、保育所利用料の補助(通算3年まで。女性社員のみ)
-
- 借上げ社宅
-
自宅から勤務地まで1時間半以上かかる場合は借上げ社宅制度を利用できます。
家賃の80%を会社が負担(独身者の場合上限5万円)、10年間利用可能です。
-
- テレワーク制度
-
2020年10月よりテレワークを制度化。通勤時間短縮による業務の効率化を図り、ワークライフバランスの向上にも注力しています。
-
- 女性活躍推進
-
2016年4月に策定した「女性活躍に関する基本方針」を、2021年4月に「女性活躍・次世代育成支援に関する行動計画」として更新。営業職・技術職を含め女性の積極採用(新卒・中途採用)を進めています。
-
- サークル活動
-
本社には体育館を併設しており、サークル活動も盛んです。
本社に併設された体育館ではバスケットボール部やテニス部などが活動しています。
人材育成
階層別研修・次世代育成教育・専門教育等、役割やキャリアに応じた効果的な教育を実施し、
持続的な成長に向け、変革に挑戦し続ける人材の育成に取り組んでいます。
教育・研修体系


-
- 若手社員研修
-
会社の基本的ルールやビジネスマナーの習得を目的とした「新入社員研修」や、問題解決の手法を学ぶ「若手キャリア養成研修」等を実施しています。また、大卒・大学院卒の新入社員を対象に「語学研修(英語)」を行っています。
-
- キャリア形成支援
-
各階層において求められる知識・スキル習得を図り、社員のキャリア形成を支援しています。また、コア人材の育成・マネジメントスキルの向上・受講者同士の交流による事業課題の相互理解を目的に、次世代育成教育を実施しています。